![MP900387567[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/y/u/m/yumecafeai/20140508232027df3.jpg)
夢や目標など、何かを叶えようとする場合に、「今までやったことのない」ことにチャレンジしますよね。(^<^)
ところが、多くの場合は「これまでの自分のまま」で進もうとします。
つまり、新しいことにチャレンジはするのですが、「考え方」・
「捉え方」・「方法」などはこれまでと変えないままなのです。
このような状態ですと、チャレンジをしても「自己成長」にはつながりません。
チャレンジすることの意義は、その過程で成長していくということです。
成長をしようとするのならば、現状認識が必要になってきます。
学び直すという「素直さ」があるかどうか。
正しい方法を「学ぶ」謙虚さがあるか。
上手くいく方法(一流のメソッド)を学ぶと、どうしても抵抗が出てきます。
それは、今までの「自分では」納得できない壁だからです。
「なんか、おかしいなあ」「間違ってるのでは?」と違和感を感じることもあるでしょう。
しかし、違和感を感じても、「その方法」を学んで実践をしていかなければなりません。
その過程で、自分を深く見つめて「器を広げる」ことにつながるのです。
凝り固まった自分に気づくことは、本当のチャレンジをすることで得られる「ギフト」だと思います。
私自身も、お会いした人から「最近ずいぶん変わりましたね」と言われることがありますが、これは昨年に経験した「挑戦」を通して自分を深く見つめる作業に取り組んだからなのです。
自己成長のための、本当のチャレンジをしてみましょう。